CallCall-IVR 「コールコール」成功事例 電話からKING OF TIME勤怠システムに連携
プッシュボタン操作で、簡単に本人認証と出退勤を打刻。
警備人材派遣事業者様
導入の背景
2,000名の警備員を顧客の現場に派遣していますが、年配の社員も多くWebからの打刻だけでは機能的に足りませんでした。
フィーチャーフォンからも簡単に打刻できるよう、電話での出退勤打刻を探していました。
導入検討時の重視ポイント
クラウド勤怠管理システム「KING OF TIME」の導入を決めていたので、「KING OF TIME」と連携できる電話システムを探していました。
また、社内では社員の管理をkintoneで行っているので、kintoneともAPI連携する必要がありました。
導入してよかったこと
打刻時の操作を出来るだけ減らすために、社員番号と生年月日で1回目の本人認証後、2回目以降の打刻は発信者番号で自動的に認証できるように開発してもらいました。
その結果、勤怠コードを入力するだけの1ステップで打刻できるようになり、社員の利便性も上がりました。
打刻が必要な社員の6割くらいが電話で口頭報告していたのを、自動受付できるようになりました。
CallCall-IVR「コールコール」の評価
とにかく開発が早いですね。
カスタマイズに対しても抱えている課題や業務フローをしっかり理解してもらいながら柔軟に対応してもらえました。
kintone連携のAPIについても、開発会社同士で直接やり取りをしてもらえたので実装までがスムーズでした。
音声ガイダンスとコールフロー
〇〇勤怠連絡受付です。
発信者番号がマスタDBに
登録されていない場合
社員コードを入力してください。
生年月日を西暦8桁で入力してください。
社員コード+生年月日で
マスタDBを照会。
認証OKなら発信者番号を
マスタDBに登録。
発信者番号がマスタDBに
登録されている場合
家出は1を、出勤は2を、退勤は3を押してください。
〇〇(家出/出勤/退勤)ですね?
確定は1を、訂正は2を押してください。確認読み上げ
登録中です。KING OF TIMEにAPI連携で打刻
勤怠入力を受け付けました。
警備人材派遣事業者様 ご利用イメージ
[+]タップで拡大
使っている機能
基本料金で利用可能な機能
- 着信時の挨拶ガイダンス
- 選択肢による回答
- 社員番号入力
- 生年月日入力
- 確認読み上げ
オプション料金で利用可能な追加機能
月額オプション料金を追加すればさらに詳細な機能が
ご自分で好きな時に変更、設定ができます。
- 社員データマスタDB
- kintone API連携
- KING OF TIME API連携